獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 851 - 900件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
とう | 頭 | Head | Caput tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうか | 頭窩 | Fovea of head | Fovea capitis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがい | 頭蓋 | CRANIUM, SKULL | CRANIUM | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいいんとうかん | (頭蓋咽頭管) | (craniopharyngeal canal) | (Canalis craniopharyngeus) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 > トルコ鞍 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいかん | 頭蓋冠 | Calvaria, roof of cranium | Calvaria | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいくう | 頭蓋腔 | Cranial cavity | Cavum cranii | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいこつ | 頭蓋骨 | BONES OF CRANIUM, CRANIAL BONES | OSSA CRANII | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいこつまく | 頭蓋骨膜 | Pericranium | Pericranium | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいせんもん | 頭蓋泉門 | Fontanelles | Fonticuli cranii | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつ | 橈骨 | Radius | Radius | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつか | 橈骨窩 | Radial fossa | Fossa radialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつかっしゃ | 橈骨滑車 | Trochlea of radius | Trochlea radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつけい | 橈骨頸 | Neck of radius | Collum radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつせっこん | 橈骨切痕 | Radial notch | Incisura radialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつそめん | 橈骨粗面 | Radial tuberosity | Tuberositas radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨頸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつたい | 橈骨体 | Shaft of radius | Corpus radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつとう | 橈骨頭 | Head of radius | Caput radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつとうか | 橈骨頭窩 | Capitular depression of radius | Fovea capitis radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうそくしゅこんこつ(しゅうじょうこつ) | 橈側手根骨 [舟状骨] | Radial carpal bone [scaphoid bone] | Os carpi radiale [Os scaphoideum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょう | 頭頂 | Vertex | Vertex | 軸性骨格 > 頭蓋 > 頭蓋冠 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal margin | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal border(margin) | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal border | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんえん | 頭頂間縁 | Interparietal border | Margo interparietalis(48) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (48)この用語は、Os interparietale( 頭頂間骨)に接する頭頂骨の縁を表わす。 |
とうちょうかんこつ | 頭頂間骨 | Interparietal bone | Os interparietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんとっき | 頭頂間突起 | Interparietal process | Processus interparietalis(36) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (36)イヌで後頭骨のこの部位は、左右の頭頂骨の間へ延びており、後頭鱗と頭頂間骨の出生前における癒合によって形成される。 |
とうちょうけっせつ | 頭頂結節 | Parietal tubercle | Tuber parietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 外面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうこつ | 頭頂骨 | Parietal bone | Os parietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうへいめん | 頭頂平面 | Parietal plane | Planum parietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃくこう | 動脈溝 | Arterial grooves | Sulci arteriosi | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とるこあん | トルコ鞍 | Sella turcica | Sella turcica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないか | 内果 | Medial malleolus | Malleolus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうとうりゅうき | 内後頭隆起 | Internal occipital protuberance | Protuberantia occipitalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうとうりょう | 内後頭稜 | Internal occipital crest | Crista occipitalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじこう | 内耳孔 | Internal acoustic foramen, opening of internal acoustic meatus | Porus acusticus internus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしじょうりょう | 内矢状稜 | Internal sagittal crest | Crista sagittalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしじょうりょう | (内矢状稜) | Internal sagittal crest | (Crista sagittalis interna) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじどう | 内耳道 | Internal acoustic meatus | Meatus acusticus internus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしん | 内唇 | Inner lip | Labium internum | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 寛結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border(margin) | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis(85) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。 |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくおとがいこう | 内側オトガイ孔 | Medial mental foramen | Foramen mentale mediale(57) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (57)これらの用語は、ブタにのみ用いられる。ブタでは、下顎体の内側にも、一孔が存在する。 |
ないそくか | 内側顆 | Medial condyle | Condylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくか | 内側顆 | Medial condyle | Condylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくかかんけっせつ | 内側顆間結節 | Medial intercondylar tubercle | Tuberculum intercondylare mediale | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 顆間隆起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくかじょうそめん | 内側顆上粗面 | Medial supracondylar tuberosity | Tuberositas supracondylaris medialis(82) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (82)Fossa supracondylaris(顆上窩)はウマのM. flexor. digit. superficialis(浅趾屈筋)の起始部のための陥凹部を示す。肉食類やブタではこの部位に1つ目の粗面、Tuberositas supracondylaris lateralis(外側顆上粗面)が存在し、その内側に2つ目のTuberositas supracondylaris medialis(内側顆上粗面)が見られる。 |
ないそくけいじょうとっき | 内側茎状突起 | Medial styloid process | Processus styloideus medialis(70) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨滑車 | 獣医解剖学用語第6版 | (70)ウマの外側茎状突起は、発生学的には尺骨に属するが、橈骨から生ずるようにみえる。明瞭にするために、もう一方の突起を内側茎状突起と呼ぶ。 |