獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

2. 運動装置 骨学 : 601 - 650件(1100件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
ふくでんきんせん 副殿筋線(ウマ、ウシ) Accessory gluteal line Linea glutea [glutaea] accessoria 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 > 殿筋線 獣医解剖学用語第6版
こうでんきんせん 後殿筋線 Caudal gluteal line Linea glutea [glutaea] caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 > 殿筋線 獣医解剖学用語第6版
はいそくでんきんせん 背側殿筋線(ウサギ) Dorsal gluteal line Linea glutea [glutaea] dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 > 殿筋線 獣医解剖学用語第6版
ふくそくでんきんせん 腹側殿筋線 Ventral gluteal line Linea glutea [glutaea] ventralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 > 殿筋線 獣医解剖学用語第6版
かかんせん 顆間線 Intercondylar line Linea intercondylaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 獣医解剖学用語第6版
てんしかんせん 転子間線 Intertrochanteric line Linea intertrochanterica 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 獣医解剖学用語第6版
しっかきんせん 膝窩筋線 Popliteal line Linea m. poplitei 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 > 後面 獣医解剖学用語第6版
さんとうきんせん 三頭筋線 Tricipital line Linea m. tricipitis(68) 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 獣医解剖学用語第6版 (68)この用語は、Crista anconaea(肘稜)に代るものである。Crista anconaea はM. anconaeus magnus(大肘筋)がM. triceps brachii(上腕三頭筋)に変更された際、廃止された。
がくぜっこつきんせん 顎舌骨筋線 Mylohyoid line Linea mylohyoidea 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 舌面 獣医解剖学用語第6版
こうせん 項線 Nuchal line Linea nuchae(37) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版 (37)Crista nuchae は、食肉類、ウサギ、ブタおよびウマに認められる鋭い稜で、反芻類のLinea nuchae およびヒトのLinea nuchae superior(上項線)にあたる。反芻類にはLinea nuchaeinferior(下項線)は存在しないので、“superior” と限定する必要はない。
せいちょうせん 成長線 Physeal line Linea physialis(23) 骨学 > 成長軟骨 獣医解剖学用語第6版 (23)Metaphysisは、石灰化した軟骨が骨に置換された、Diaphysis(骨幹)のフレア状の末端のことである。Cartilago physialisは、成長期のEpiphysis(骨端)とMetaphysis(骨幹端)の間にある、成長し石灰化した軟骨の板状部分のことである。Linea physialisは、Epiphysis(骨端)とDiaphysis(骨幹)の融合面にある、X線不透過性の緻密な骨の層で、Cartilago physialisの名残である。(訳者注60)骨端軟骨から成長軟骨に用語変更されたことにより、骨端の用語を改めた。
はんげつせん 半月線 Semilunar line Linea semilunaris 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 獣医解剖学用語第6版
そくとうせん 側頭線 Temporal line Linea temporalis(38) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版 (38)M. temporalis( 側頭筋)の筋膜がつくFossa temporalis( 側頭窩)の縁が、Linea temporalisである。前頭骨に位置するものは、従来Crista frontalis (externus)( [外] 前頭稜)と呼ばれていた。また、頭頂骨にあるものは英語の教科書ではCrista parietalis(頭頂稜)、独語の教科書ではCrista frontalis externus(外前頭稜)と名付けられている。この線は、頭頂間骨および後頭骨にも連続している。そこで、N. A. ではこれらすべての骨においてLinea temporalis という用語で表わすべきであるとした。この線はCrista sagittalis externa( 外矢状稜)とある範囲で癒合することがあるが、それとは相同ではない。
そくとうせん 側頭線 Temporal line Linea temporalis(38) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 獣医解剖学用語第6版 (38)M. temporalis( 側頭筋)の筋膜がつくFossa temporalis( 側頭窩)の縁が、Linea temporalisである。前頭骨に位置するものは、従来Crista frontalis (externus)( [外] 前頭稜)と呼ばれていた。また、頭頂骨にあるものは英語の教科書ではCrista parietalis(頭頂稜)、独語の教科書ではCrista frontalis externus(外前頭稜)と名付けられている。この線は、頭頂間骨および後頭骨にも連続している。そこで、N. A. ではこれらすべての骨においてLinea temporalis という用語で表わすべきであるとした。この線はCrista sagittalis externa( 外矢状稜)とある範囲で癒合することがあるが、それとは相同ではない。
そくとうせん 側頭線 Temporal line Linea temporalis(38) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 外面 獣医解剖学用語第6版 (38)M. temporalis( 側頭筋)の筋膜がつくFossa temporalis( 側頭窩)の縁が、Linea temporalisである。前頭骨に位置するものは、従来Crista frontalis (externus)( [外] 前頭稜)と呼ばれていた。また、頭頂骨にあるものは英語の教科書ではCrista parietalis(頭頂稜)、独語の教科書ではCrista frontalis externus(外前頭稜)と名付けられている。この線は、頭頂間骨および後頭骨にも連続している。そこで、N. A. ではこれらすべての骨においてLinea temporalis という用語で表わすべきであるとした。この線はCrista sagittalis externa( 外矢状稜)とある範囲で癒合することがあるが、それとは相同ではない。
そくとうせん 側頭線 Temporal line Linea temporalis(38) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 側頭面 獣医解剖学用語第6版 (38)M. temporalis( 側頭筋)の筋膜がつくFossa temporalis( 側頭窩)の縁が、Linea temporalisである。前頭骨に位置するものは、従来Crista frontalis (externus)( [外] 前頭稜)と呼ばれていた。また、頭頂骨にあるものは英語の教科書ではCrista parietalis(頭頂稜)、独語の教科書ではCrista frontalis externus(外前頭稜)と名付けられている。この線は、頭頂間骨および後頭骨にも連続している。そこで、N. A. ではこれらすべての骨においてLinea temporalis という用語で表わすべきであるとした。この線はCrista sagittalis externa( 外矢状稜)とある範囲で癒合することがあるが、それとは相同ではない。
ぶんかいせん 分界線 Terminal line Linea terminalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 獣医解剖学用語第6版
でんきんせん 殿筋線 Gluteal line Lineae gluteae [glutaeae] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 獣医解剖学用語第6版
おうせん 横線 Transverse lines Lineae transversae 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 腹側面 獣医解剖学用語第6版
がいか 外果(ヒツジ、ウマ) Lateral malleolus Malleolus lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
がいか 外果(食肉類、ブタ) Lateral malleolus Malleolus lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 獣医解剖学用語第6版
ないか 内果 Medial malleolus Malleolus medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
かがくこつ 下顎骨 Mandible, lower jaw bone Mandibula 軸性骨格 > 顔面骨 獣医解剖学用語第6版
きょうこつへい 胸骨柄 Manubrium of sternum Manubrium sterni 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 獣医解剖学用語第6版
かんこつきゅうえん 寛骨臼縁 Acetabular margin Margo acetabuli 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 > 寛骨臼 獣医解剖学用語第6版
しそうえん 歯槽縁 Alveolar border Margo alveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 獣医解剖学用語第6版
しそうえん 歯槽縁 Alveolar border Margo alveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 獣医解剖学用語第6版
こうえん 後縁 Caudal border Margo caudalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 獣医解剖学用語第6版
こうえん 後縁 Caudal border(margin) Margo caudalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 獣医解剖学用語第6版
こうえん 後縁 Caudal border Margo caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
かんえん 冠縁 Coronary border Margo coronalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] 獣医解剖学用語第6版
ぜんえん 前縁 Cranial border Margo cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
ぜんえん 前縁 Cranial border Margo cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
ぜんえん 前縁 Cranial border Margo cranialis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 獣医解剖学用語第6版
えんいえん 遠位縁 Distal margin Margo distalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 遠位種子骨 獣医解剖学用語第6版
はいえん 背縁 Dorsal border Margo dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 獣医解剖学用語第6版
はいえん 背縁 Proximal border Margo dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 獣医解剖学用語第6版
しこつえん 篩骨縁 Ethmoidal border Margo ethmoidalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 内面 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうえん 前頭縁 Frontal border(margin) Margo frontalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうえん 前頭縁 Frontal border Margo frontalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 獣医解剖学用語第6版
がんかかえん 眼窩下縁 Infraorbital margin Margo infraorbitalis 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 眼窩縁 獣医解剖学用語第6版
がんかかえん 眼窩下縁 Infraorbital margin Margo infraorbitalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 獣医解剖学用語第6版
そうかんえん 槽間縁 Interalveolar space Margo interalveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 獣医解剖学用語第6版
そうかんえん 槽間縁 Interalveolar space Margo interalveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 獣医解剖学用語第6版
そうかんえん 槽間縁 Interalveolar space Margo interalveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 獣医解剖学用語第6版
こつかんえん 骨間縁 Interosseous border Margo interosseus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版 (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。
こつかんえん 骨間縁 Interosseous border(margin) Margo interosseus(72) 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 獣医解剖学用語第6版 (72)この用語は食肉類のみに適用し、Membrana interossea(骨間膜)がこの骨間縁に付着する。有蹄類では橈骨と尺骨が相対する面をもつので、骨間縁という用語は適当ではない。これらの動物では、骨間縁に相当する尺骨の辺縁はMargo lateralis( 外側縁)である。
とうちょうかんえん 頭頂間縁 Interparietal border Margo interparietalis(48) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 獣医解剖学用語第6版 (48)この用語は、Os interparietale( 頭頂間骨)に接する頭頂骨の縁を表わす。
がいそくえん 外側縁 Lateral border(margin) Margo lateralis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 獣医解剖学用語第6版
がいそくえん 外側縁 Lateral border Margo lateralis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 体 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP