獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 1 - 200件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
とうがいいんとうかん | (頭蓋咽頭管) | (craniopharyngeal canal) | (Canalis craniopharyngeus) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 > トルコ鞍 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうえんれつ | (床縁裂) | (cleft of sole border) | (Crena marginis solearis)(76) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床縁 | 獣医解剖学用語第6版 | (76)これはウマの末節骨の床縁にある浅い正中背側の刻み目である。 |
こうがいりょう | (口蓋稜) | (palatine crest) | (Crista palatina)(29) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | (29)N. A. と同じように、この用語は骨口蓋の口腔面の正中の低い隆起を示している。N. A.のCrista palatina(口蓋稜)は横走の稜であり、家畜ではブタでごくまれにみられる。口蓋骨を参照。 |
ないしじょうりょう | (内矢状稜) | Internal sagittal crest | (Crista sagittalis interna) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしゅこんこつ(しょうりょうけいこつ) | 第二手根骨 [小菱形骨] | Second carpal bone [trapezoid bone] | (Os carpale II [Os trapezoideum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしゅこんこつ(ゆうとうこつ) | 第三手根骨 [有頭骨] | Third carpal bone [capitate bone], magnum bone | (Os carpale III [Os capitatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんしゅこんこつ(ゆうこうこつ) | 第四手根骨 [有鉤骨] | Fourth carpal bone [hamate bone] | (Os carpale IV [Os hamatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんしゅこんこつ | (中心手根骨) | (central carpal bone) | (Os carpi centrale) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくしゅしこつ | (掌側種子骨) | (palmar sesamoid bones) | (Ossa sesamoidea palmaria) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうごうこつ | (縫合骨) | (sutural bones) | (Ossa suturarum) | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどうちゅうかく | 蝶形骨洞中隔 | Septum of sphenoidal sinuses | (Septum sinuum sphenoidalium) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 蝶形骨洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぜんとうどう | (外側前頭洞)(ヒツジ、ヤギ) | (lateral frontal sinus) | (Sinus frontalis lateralis) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぜんぜんとうどう | (外側前前頭洞)(ブタ) | (lateral rostral frontal sinus) | (Sinus frontalis rostralis lateralis) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこつどう | (涙骨洞)(ブタ、ヒツジ、ヤギ) | (lacrimal sinus) | (Sinus lacrimalis) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | (Sinus sphenoidalis) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどう | (蝶形骨洞) | (sphenoidal sinus) | (Sinus sphenoidalis)(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 > 蝶形骨突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうふくそくちょうこっきょく | [後腹側腸骨棘] | [caudal ventral iliac spine] | [Spina iliaca ventralis caudalis] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんこつきゅう | 寛骨臼 | Acetabulum | Acetabulum | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんぽう | 肩峰 | Acromion | Acromion | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかこう | 眼窩口 | Orbital opening | Aditus orbitae | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よく | 翼 | Wing | Ala | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よく | 翼 | Wing | Ala | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつよく | 腸骨翼 | Wing of ilium | Ala ossis ilii | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつよく | 仙骨翼 | Wing of sacrum | Ala sacralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょこつよく | 鋤骨翼 | Ala of vomer | Ala vomeris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 鋤骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそう | 歯槽 | Alveoli, tooth socket | Alveoli dentales | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそう | 歯槽 | Alveoli, tooth socket | Alveoli dentales | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそう | 歯槽 | Alveoli, tooth socket | Alveoli dentales | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつきゅうかく | 肋骨弓角 | Angle of costal arch | Angulus arcuum costalium | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかく | 後角 | Caudal angle | Angulus caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつかく | 肋骨角 | Angle of rib | Angulus costae | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 > 肋硬骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんかく | 前角 | Cranial angle | Angulus cranialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうかく | 前頭角 | Frontal angle | Angulus frontalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくかく | 下顎角 | Angle of mandible | Angulus mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつかく | 乳突角 | Mastoid angle | Angulus mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかく | 後頭角 | Occipital angle | Angulus occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつかく | 蝶形骨角 | Sphenoid angle | Angulus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうぜっこつかく | 茎状舌骨角 | Stylohyoid angle | Angulus stylohyoideus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] > 茎状舌骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくかく | 腹角 | Ventral angle | Angulus ventralis(67) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (67)この用語は、Angulus glenoidalis(関節角)よりも、肩甲骨の新しい用語によりよく一致する。この用語の表わす位置は、N. A. のAngulus lateralis( 外側角)に相当する。 |
こしつりん | 鼓室輪 | Tympanic ring | Anulus tympanicus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていすいかんがいこう | 前庭水管外囗 | External opening of vestibular aqueduct | Apertura externa aque. [aquae-] vest. | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 > 小脳窩 > 前庭水管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かぎゅうしょうかんがいこう | 蝸牛小管外囗 | External opening of cochlear canaliculus | Apertura externa canal. coch. | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹縁 > 蝸牛小管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつびこう | 骨鼻口 | Bony(osseous)nasal aperture(opening) | Apertura nasi ossea | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばんこうこう | 骨盤後口 | Caudal pelvic aperture, pelvic outlet | Apertura pelvis caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばんぜんこう | 骨盤前口 | Cranial pelvic aperture, pelvic inlet | Apertura pelvis cranialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこつどうこう | 涙骨洞囗 | Opening of lacrimal sinus | Apertura sinus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 > (涙骨洞)(ブタ、ヒツジ、ヤギ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどうこう | 蝶形骨洞口 | Opening of sphenoidal sinus | Apertura sinus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 蝶形骨洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうかくこうこう | 胸郭後口 | Thoracic outlet | Apertura thoracis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうかくぜんこう | 胸郭前口 | Thoracic inlet | Apertura thoracis cranialis | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうどうこう | 前頭洞口 | Openings of frontal sinuses | Aperturae sinuum frontalium | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 前頭洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せん | 尖 | Apex | Apex | 軸性骨格 > 脊柱 > 軸椎 > 歯突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せん | 尖 | Apex | Apex | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつせん | 仙骨尖 | Apex of sacrum | Apex ossis sacri | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいせん | 錐体尖 | Apex of petrosal bone | Apex partis petrosae(42) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | (42)これは前腹方に向かう。 |
しつがいこつせん | 膝蓋骨尖 | Apex of patella | Apex patellae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 膝蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつとっき | 骨突起 | Apophysis | Apophysis | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっこつそうち(ぜっこつ) | 舌骨装置 [舌骨] | Hyoid apparatus [hyoid bone] | Apparatus hyoideus [Os hyoideum](59) | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (59)N. A. の用語に代るものとして、比較解剖学用語のApparatus hyoideus、Basihyoideum、Ceratohyoideum およびThyrohyoideum を採用した。理由は、これらの用語のほうが、それ以下の四個の用語とよく対応するからである。 |
ぜんていすいかん | 前庭水管 | Vestibular aqueduct | Aqueductus [Aquae-] vestibuli | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 > 小脳窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうきゅう | 歯槽弓 | Alveolar arch | Arcus alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 切歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうきゅう | 歯槽弓 | Alveolar arch | Arcus alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつきゅう | 肋骨弓 | Costal arch | Arcus costalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいきゅう | 背弓 | Dorsal arch | Arcus dorsalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっかんきゅう | 血管弓 | Hemal arch | Arcus hemalis [haemalis](62) | 軸性骨格 > 脊柱 > 尾椎 | 獣医解剖学用語第6版 | (62)ウシでは、血管弓は普通、第二と第三尾椎の左右の血管突起の癒合によって形成される。食肉類の血管弓骨は、第三から第八尾椎までの1個以上の尾椎の、血管突起に付着する分離した一対の骨であり、左右の骨は1 個のV 型の骨を形成するように癒合している。 |
ざこつきゅう | 坐骨弓 | Ischial arch | Arcus ischiadicus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びきゅう | 眉弓 | Superciliary arch | Arcus superciliaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 前頭鱗 > 外面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくきゅう | 腹弓 | Ventral arch | Arcus ventralis(60) | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | (60)椎弓のそれぞれの半分(右と左)は、椎体につく腹側の椎弓根と背側の椎弓板よりなる。ヒトのArcus posteriorに相同なArcus dorsalis(atlantis)(環椎背弓)はこれらの構成要素を持つが、ヒトのArcus anteriorに相同なArcus ventralis(腹弓)はそれらを持たない。これは環椎本体のごく一部であり、大部分は軸椎の歯突起と前関節面に組み込まれている。 |
ついきゅう | 椎弓 | Vertebral arch | Arcus vertebrae(60) | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | (60)椎弓のそれぞれの半分(右と左)は、椎体につく腹側の椎弓根と背側の椎弓板よりなる。ヒトのArcus posteriorに相同なArcus dorsalis(atlantis)(環椎背弓)はこれらの構成要素を持つが、ヒトのArcus anteriorに相同なArcus ventralis(腹弓)はそれらを持たない。これは環椎本体のごく一部であり、大部分は軸椎の歯突起と前関節面に組み込まれている。 |
きょうこつきゅう | 頰骨弓 | Zygomatic arch | Arcus zygomaticus | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかかんく | 後顆間区 | Caudal intercondylar area | Area intercondylaris caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんかかんく | 中心顆間区 | Central intercondylar area | Area intercondylaris centralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんかかんく | 前顆間区 | Cranial intercondylar area | Area intercondylaris cranialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいちょっきんがいそくや | 大腿直筋外側野 | Lateral area for rectus femoris muscle | Area lateralis m. recti femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいちょっきんないそくや | 大腿直筋内側野 | Medial area for rectus femoris muscle | Area medialis m. recti femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんつい | 環椎 | Atlas | Atlas | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じくつい | 軸椎 | Axis | Axis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばんじく | 骨盤軸 | Pelvic axis | Axis pelvis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていぜっこつ(たい) | 底舌骨 [体] | Basihyoid bone [body] | Basihyoideum [Corpus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
てい | 底 | Base | Basis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てい | 底 | Base | Basis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいとうがいてい | 外頭蓋底 | External surface of base of skull | Basis cranii externa | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないとうがいてい | 内頭蓋底 | Internal surface of base of skull | Basis cranii interna | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつてい | 仙骨底 | Base of sacrum | Basis ossis sacri | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつがいこつてい | 膝蓋骨底 | Base of patella | Basis patellae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 膝蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつてい | 中節骨底 | Base of middle phalanx | Basis phalangis mediae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつてい | 基節骨底 | Base of proximal phalanx | Basis phalangis proximalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 基節骨 [繫骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいほう | 涙胞 | Lacrimal bulla | Bulla lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつほう | 鼓室胞 | Tympanic bulla | Bulla tympanica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつほう | 鼓室胞 | Tympanic bulla | Bulla tympanica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室内部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこつ | 踵骨 | Calcaneus, heel bone | Calcaneus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいかん | 頭蓋冠 | Calvaria, roof of cranium | Calvaria | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうかん | 歯槽管 | Alveolar canal | Canales alveolares(54) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 翼口蓋面 | 獣医解剖学用語第6版 | (54)この用語を神経および脈管の歯槽枝および歯枝を容れるすべての管に用いる。 |
ばんかんかん | 板間管 | Diploic canals | Canales diploici | 軸性骨格 > 頭蓋 > 板間層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこうがいかん | 小口蓋管 | Lesser palatine canals | Canales palatini minores | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいこしょうかん | 頸鼓小管 | Caroticotympanic canaliculi | Canaliculi caroticotympanici | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 頸動脈管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こさくしょうかん | 鼓索小管 | Canaliculus for chorda tympani | Canaliculus chordae tympani | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かぎゅうしょうかん | 蝸牛小管 | Cochlear canaliculus | Canaliculus cochleae | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつしょうかん | 乳突小管 | Mastoid canaliculus | Canaliculus mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつしょうかん | 鼓室小管 | Canaliculus for tympanic nerve | Canaliculus tympanicus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくかん | 翼管 | Alar canal | Canalis alaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼状突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうかん | 歯槽管 | Alveolar canal | Canalis alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうかん | 歯槽管 | Alveolar canal | Canalis alveolaris(54) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 切歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (54)この用語を神経および脈管の歯槽枝および歯枝を容れるすべての管に用いる。 |
けいどうみゃくかん | 頸動脈管 | Carotid canal | Canalis caroticus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かかん | 顆管 | Condyloid canal | Canalis condylaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんめんしんけいかん | 顔面神経管 | Facial canal | Canalis facialis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかん | 眼窩下管 | Infraorbital canal | Canalis infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしかんかん | 切歯間管 | Interincisive canal | Canalis interincisivus | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいかん | 涙管 | Lacrimal canal | Canalis lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいかん | 涙管 | Lacrimal canal | Canalis lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくかん | 下顎管 | Mandibular canal | Canalis mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 下顎孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんいちゅうしゅかん | 遠位中手管 | Distal metacarpal canal | Canalis metacarpi distalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 第三・四中手骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいちゅうしゅかん | 近位中手管 | Proximal metacarpal canal | Canalis metacarpi proximalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 第三・四中手骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんいちゅうそくかん | 遠位中足管 | Distal metatarsal canal | Canalis metatarsi distalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいちゅうそくかん | 近位中足管 | Proximal metatarsal canal | Canalis metatarsi proximalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんじかん | 筋耳管 | Musculotubal canal | Canalis musculotubarius(44) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 | 獣医解剖学用語第6版 | (44)家畜では、この管にいれられている筋は、ヒトのようにM.tensor tympanii(鼓膜張筋)ではなく、M. tensor veli palatini( 口蓋帆張筋)である。腱はこの管を通って耳管に付随する。管はブタとウマでは鼓室部で、食肉類と反芻類では鼓室部と底蝶形骨によって形成される。 |
ぜっかしんけいかん | 舌下神経管 | Hypoglossal canal | Canalis n. hypoglossi | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいすいたいしんけいかん | 大錐体神経管 | Canal for greater petrosal nerve | Canalis n. petrosi majoris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体前面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうすいたいしんけいかん | 小錐体神経管 | Canal for lesser petrosal nerve | Canalis n. petrosi minoris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体前面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
さんさしんけいかん | 三叉神経管 | Canal for trigeminal nerve | Canalis n. trigemini | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体前面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びるいかん | 鼻涙管 | Nasolacrimal canal | Canalis nasolacrimalis | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えいようかん | 栄養管 | Nutrient canal | Canalis nutricius | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししんけいかん | 視神経管 | Optic canal | Canalis opticus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいこうとうかん | 錐体後頭管 | Petro-occipital canal | Canalis petrooccipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつかん | 翼突管 | Pterygoid canal | Canalis pterygoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼状突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつかん | 仙骨管 | Sacral canal | Canalis sacralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうどうかん | 横洞管 | Canal for transverse sinus | Canalis sinus transversi | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうかん | 床管 | Sole canal | Canalis solearis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかじょうかん | 眼窩上管 | Supraorbital canal | Canalis supraorbitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 前頭鱗 > 眼窩上縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そっこんかん | 足根管 | Tarsal canal | Canalis tarsi(88) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (88)この溝はRetinaculum flexorum(屈筋支帯)とともに、Canalis carpi(手根管)に似た管を作る。しかし、Canalis tarsi(足根管)は有蹄類では、第三および第四足根骨の間を通る貫通足根動、静脈の血管通路となる。 |
せきちゅうかん | 脊柱管 | Vertebral canal | Canalis vertebralis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつしょうとう | 上腕骨小頭 | Capitulum of humerus | Capitulum humeri | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とう | 頭 | Head | Caput | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつとう | 肋骨頭 | Head of rib | Caput costae | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 > 肋硬骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつとう | 腓骨頭 | Head of fibula | Caput fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつとう | 上腕骨頭 | Head of humerus | Caput humeri | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくとう | 下顎頭 | Head of mandible | Caput mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 関節突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつとう | 大腿骨頭 | Head of femur, femoral head | Caput ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつとう | 中節骨頭 | Head of middle phalanx | Caput phalangis mediae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] > 中節骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつとう | 基節骨頭 | Head of proximal phalanx | Caput phalangis proximalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 基節骨 [繫骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつとう | 橈骨頭 | Head of radius | Caput radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょこつとう | 距骨頭 | Head of talus | Caput tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とう | 頭 | Head | Caput tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃっこつとう | 尺骨頭 | Head of ulna | Caput ulnae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつなんこつ | 関節軟骨(関節学を参照) | Cartilago articularis(vide Articulationes, N.A.V.p.30) | 骨学 > 骨端 | 獣医解剖学用語第6版 | ||
ろくなんこつ | 肋軟骨 | Costal cartilage | Cartilago costalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こったんなんこつ | 骨端軟骨 | Epiphyseal cartilage | Cartilago epiphysialis(24) | 骨学 > 骨端 | 獣医解剖学用語第6版 | (24)この用語の意味は、骨の研究における現在の概念に合わせるために、以前の版から変更されている。Cartilago epiphysialisは、第二次骨化中心を完全に取り囲んでいる。組織学的にも機能的にも、Cartilago articularisおよびCartilago physisalisとは異なる。 |
へいなんこつ | 柄軟骨 | Cartilage of manubrium | Cartilago manubrii | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 > 胸骨柄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいちょうなんこつ | 成長軟骨 | Physeal cartilage | Cartilago physialis(23) | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | (23)Metaphysisは、石灰化した軟骨が骨に置換された、Diaphysis(骨幹)のフレア状の末端のことである。Cartilago physialisは、成長期のEpiphysis(骨端)とMetaphysis(骨幹端)の間にある、成長し石灰化した軟骨の板状部分のことである。Linea physialisは、Epiphysis(骨端)とDiaphysis(骨幹)の融合面にある、X線不透過性の緻密な骨の層で、Cartilago physialisの名残である。(訳者注59)従来、骨端軟骨と表現した部位であるが、physialisに骨端という意味はないため、用語変更した。 |
けんこうなんこつ | 肩甲軟骨 | Scapular cartilage | Cartilago scapulae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくていなんこつ | 外側蹄軟骨 | Lateral hoof cartilage | Cartilago ungularis lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくていなんこつ | 内側蹄軟骨 | Medial hoof cartilage | Cartilago ungularis medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんじょうなんこつ | 剣状軟骨 | Xiphoid cartilage | Cartilago xiphoidea | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 > 剣状突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつか | 関節窩 | Glenoid cavity | Cavitas glenoidalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいくう | 頭蓋腔 | Cranial cavity | Cavum cranii | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ずいくう | 髄腔 | Medullary cavity | Cavum medullare | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくう | 鼻腔 | Nasal cavity | Cavum nasi | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばんくう | 骨盤腔 | Pelvic cavity | Cavum pelvis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうくう | 胸腔 | Thoracic cavity | Cavum thoracis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつ | 鼓室(平衡覚および聴覚器を参照) | Tympanic cavity | Cavum tympani | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこつほうそう | 篩骨蜂巣 | Ethmoidal cellulae | Cellulae ethmoidales | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 > 篩骨迷路 > 篩胞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いちじこっかちゅうしん | 一次骨化中心 | Primary ossification center | Centrum ossificationis primarium(25) | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | (25)一次中心は骨幹にあり、二次中心は骨端にある。 |
にじこっかちゅうしん | 二次骨化中心 | Secondary ossification center | Centrum ossificationis secundarium(25) | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | (25)一次中心は骨幹にあり、二次中心は骨端にある。 |
かくぜっこつ(しょうかく) | 角舌骨 [小角] | Keratohyoid bone [lesser horn] | Ceratohyoideum [Cornu minus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうびこう | 後鼻孔 | Choanae | Choanae | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうしたい | 後肢帯 | Pelvic girdle | Cingulum membri pelvini | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしたい | 前肢帯 | Thoracic(pectoral)girdle | Cingulum membri thoracici | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつかんじょうめん | 関節環状面 | Articular circumference | Circumferentia articularis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつかんじょうめん | 関節環状面 | Articular circumference | Circumferentia articularis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
さこつ | 鎖骨(ウサギ、ネコ) | Clavicle | Clavicula | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃだい | 斜台 | Clivus | Clivus | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内頭蓋底 > 後頭蓋窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいこつらせん | 脛骨ラセン | Tibial cochlea | Cochlea tibiae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつけい | 肋骨頸 | Neck of rib | Collum costae | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 > 肋硬骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつけい | 腓骨頸 | Neck of fibula | Collum fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつけい | 上腕骨頸 | Neck of humerus | Collum humeri | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくけい | 下顎頸 | Neck of mandible | Collum mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 関節突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつけい | 大腿骨頸 | Neck of femur, femoral neck | Collum ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくとっきけい | 角突起頸 | Neck of cornual process | Collum processus cornualis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 角突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつけい | 橈骨頸 | Neck of radius | Collum radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんこうけい | 肩甲頸 | Neck of scapula | Collum scapulae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょこつけい | 距骨頸 | Neck of talus | Collum tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきちゅう | 脊柱 | VERTEBRAL COLUMN | COLUMNA VERTEBRALIS | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいびこうかい | 背鼻甲介 | Dorsal nasal concha | Concha nasalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうびこうかい | 中鼻甲介 | Middle nasal concha | Concha nasalis media | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつか | 上腕骨顆 | Condyle of humerus | Condylus humeri(69) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (69) N.A.と同様に、Condylus humeri(上腕骨顆)は上顆を除く骨の遠位端全体を指す。Capitulum humeri(上腕骨小頭)は食肉類に存在し、イヌよりもネコで明瞭である。ネコに見られるFossa coronoidea(鉤突窩)は、Fossa radialis(橈骨窩)の内側にあり、肘を曲げたときに尺骨の内側茎状突起を収容する。Foramen supratrochleare(滑車上孔)は食肉類にあり、時にはブタにも存在する。 |
がいそくか | 外側顆 | Lateral condyle | Condylus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくか | 外側顆 | Lateral condyle | Condylus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくか | 内側顆 | Medial condyle | Condylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくか | 内側顆 | Medial condyle | Condylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうか | 後頭顆 | Occipital condyle | Condylus occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくとっきかん | 角突起冠 | Crown of cornual process | Corona processus cornualis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 角突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつたい | 肋骨体 | Body of rib | Corpus costae | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 > 肋硬骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつたい | 腓骨体 | Shaft of fibula, body of fibula | Corpus fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつたい | 上腕骨体 | Body of humerus | Corpus humeri | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくたい | 下顎体 | Body of mandible | Corpus mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくこつたい | 上顎骨体 | Body of maxilla | Corpus maxillae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 |